<メルマガ登録フォーム> イベント情報をご連絡します。
メールアドレスを記入し登録をクリック
powered byメール配信CGI acmailer

2021年秋冬連続イベント 戦場体験者と出会えるウェブ茶話会 予約ページ

大切な歴史を語り合いましょう!
今年10月から12月にかけて、毎月、戦場体験者と出会えるイベントを開催します!


第三弾 12月4日(土)~5日(日) ウェブ上映会
第四弾 12月11日(土) 体験者と出会えるウェブ忘年会
⇒ 予約受付中です!

参加ご希望の方は、下の参加申し込みボタンから各回ごとにお申込みください。
お名前(ニックネーム可)とメールアドレスをご登録ください。メールで参加用のURLをご連絡します。
ウェブ会議ツール「ZOOM」を使用します。使用方法はページの下の接続手順をご参照ください。初めてZOOMを利用する方は、事前に手順を試してみることをお勧めします。
茶話会は各回1時間半の予定です。最初の60分は体験者のお話し、その後質疑応答に入ります。
最新情報はTwitter(@JvvapJP)でもお知らせします。


証言映像で見るガダルカナルの戦い
12月4日(土) 13時半 開始(15時 終了予定)


6~8名の証言映像からガダルカナル戦が浮かび上がります。
・米軍上陸を見た設営隊
・一木支隊
・後続投入部隊
・ソロモン海戦参加者
・食糧の鼠輸送に当たった人

戦場体験の証言映像ガチャ上映会
12月5日(日) 13時半 開始(15時 終了予定)


多数の証言映像から選んだ軍隊生活エピソードを上映します!
これを見れば、あの戦争への理解がきっと一段深まるはず。
沢山あるのでどの映像を見るかはクジで決めます!
・いよいよ俺もと受け取った赤紙
・軍隊に入って汽車に乗って腹一杯食えた
・65年経っても忘れない新兵いじめの恨み
・多数の死者を出した嵐の夜間行軍
・初めての戦闘
・食料は現地調達 などなど

戦場体験者と出会えるウェブ忘年会
12月11日(日) 14時 開始(16時 終了予定)


パソコンの前で飲食しながら気軽におしゃべりする会です。
小グループに分かれて体験談を聞く時間も設けます。
参加予定の戦場体験者 ※順不同
・中国戦線 歩兵  (97歳)
・少年飛行兵 通信  (95歳)
・シベリア抑留   (95歳)
・シベリア抑留   (96歳)
・テニアン島 民間人(90歳)
・船舶工兵    (96歳)
・東京大空襲 孤児(87歳)
・満州引揚げ   (84歳)
・呉空襲、戦争遺児(89歳)
・ミンダナオ島 海軍(96歳)
・仙台空襲 傷痍軍人(98歳)


※以下は終了しました。録画を公開しております。(終了後1か月間ほど)
佐藤孝則さんの茶話会
11月13日(土) 14時 開始(15時半 終了予定)

佐藤孝則さん 90歳

3歳の時家族でテニアンに移住
昭和19年米軍のテニアン島上陸を体験

「米軍が掃討作戦を始めていて、洞窟という洞窟を探っていた。自分がいた洞窟は、小さな入り口に大きな石が落ちて4人が閉じ込められた。夜になると石を外から外してくれる人がいて助かった。行き場は海しかなくなった。洞窟の石をどけてくれた人は頭がおかしくなっていた。隠れましょうといっても通じない。銃声がして、彼が撃たれていた。私は今も生きて、その人が死んでいる。」

佐藤さんの資料→◆体験談まとめ

川越会場の住所・地図はチラシの裏面をご覧ください⇒ チラシ ※別窓が開きます

近藤恭造さんの茶話会
11月14日(日) 14時 開始(15時半 終了予定)

近藤恭造さん 92歳

海軍 昭和19年海軍少年通信兵に志願、
空母瑞鶴に配属、6日後にレイテ沖海戦で瑞鶴は沈没。
その後大和田通信隊。

「24日に戦闘状態に入りました。25日、衝撃があって電灯が消えました。30度に傾いたとき退艦命令が出て、兵曹が「俺についてこい」と言ってくれました。ハッチは閉められ、避難用の通路が1ヵ所あけてありますが、艦の一番下で、真っ暗闇。自分ではとても無理です。甲板まではビル4階建てと同じ高さで、タラップを6つ上がらないと上甲板(飛行甲板)に出られません。兵曹の声をたよりについていき、上甲板に出て、縁(へり)にしがみついていました。」

近藤さんの資料→体験談まとめ

横浜会場の住所・地図はチラシの裏面をご覧ください⇒ チラシ ※別窓が開きます



↓ 青色のバーをクリックすると内容が開きます。↓

◆お問合せ先

戦場体験放映保存の会
 住所 〒114-0023 東京都北区滝野川6-82-2
 電話 03-3916-2664(火木土日祝 10時~17時)
 FAX  03-3916-2676
 e-mail senjyou@notnet.jp

◆ウェブ茶話会の接続手順(パソコンの場合)

(1) 上記のフォームで予約後、登録したメールアドレス宛にご招待メールが届きます
件名:○○○○さんのウェブ座談会のご招待
送信元 : 戦場体験放映保存の会・事務局 <no-reply@zoom.us>
※メールが届かない場合は、メールの受信拒否設定を確認してください
(2) ご招待メール本文中のURLをクリックします
(3) ブラウザが起動し数秒待つと「Zoom Meetingを開きますか?」というメッセージが表示されます。
※なかなかメッセージが出ない場合は、ブラウザの「ミーティングを起動」の青文字をクリックします。
(4) 以下の①~③のいずれかの方法でセミナーに参加します。
①ZOOMソフトをいつも使っている方の場合
・「Zoom Meetingを開く」をクリックします。
・パソコンにZOOMがインストール済の場合は、ZOOMが起動します。
②はじめてZOOMソフトを使う方の場合
・「Zoom Meetingを開く」をクリックします。
・ZOOM未導入の場合は、ソフトのダウンロードが始まります。「実行」をクリックしてZOOMをインストールします。
③ZOOMソフトをインストールしたくない方の場合
・「Zoom Meetingを開きますか?」のメッセージには「キャンセル」をクリックします。
・ブラウザに少し小さめの字で、「アプリケーションをダウンロードまたは実行できない場合は、お客様のブラウザから起動します」という文字列が表示されます。その青文字部分をクリックします。
「名前」とCAPTCHAコードを入力します。CAPTCHAコードには、下の画像に表示されている文字列を入力します。(画像の文字列は毎回異なります)
(5) 「コンピュータのオーディオで参加」をクリックします。
(6) 開始時間になりましたらに会議室を開きます。それまでお待ちください。

◆ウェブ茶話会の接続手順(スマートフォンの場合)

(1) 上記のフォームで予約後、登録したメールアドレス宛にご招待メールが届きます
件名:○○○○さんのウェブ茶話会のご招待
送信元 : 戦場体験放映保存の会・事務局 <no-reply@zoom.us>
※メールが届かない場合は、メールの受信拒否設定を確認してください
(2) ご招待メール本文中の「ここをクリックして参加」をクリックします。
(3) ブラウザが起動します。


このとき「ページ開けません…」というメッセージが出ても気にせず「OK」をクリックします。
(4) ◆今までにZOOMを使ったことがある場合
(ZOOM導入済)

①「このページをZOOMで開きますか?」というメッセージが出たら「開く」をクリックします。

※このメッセージが出ない場合は、「ミーティングを起動」をクリック。
②「他のユーザーの音声を聞くにはオーディオに参加してください」というメッセージが表示されたら、「インターネット経由で呼び出す」をクリックします。これで会議に参加できます。(機種によってメッセージ内容は違うかもしれません)

(5) ◆ZOOMをはじめて使う場合
(ZOOM未導入)
①「ダウンロード」をクリックしてください。APP STORE(ソフトウェアを入手するページ)が起動します。
②「ZOOM Cloud Meeting」が表示されたら、「入手」をクリックして、ソフトウェアをダウンロードします。


※Apple IDとパスワードの入力が必要になる場合があります。Apple IDはメールアドレスで、パスワードはスマホ購入時に任意で設定したものです。
③ダウンロードが終わったら、「開く」をクリックします。
④自動的にZOOMが立ち上がって以下の画面が表示されますが、何も操作せず、(1)の招待メールを開いてリンクをクリックします。※(1)~(4)の手順を実施
⑤「ZOOMがマイクへのアクセスを求めています」というメッセージがでますので、「OK」をクリックします。
「ZOOMは通知を送信します。よろしいですか?」というメッセージが出たら「許可」「許可しない」のどちらかをクリックします。(どちらでも構いません)
(7) 開始時間の15分前に会議室を開きます。それまでお待ちください。

◆ZOOMの画面を固定する方法


<用語説明>
ギャラリービュー:参加しているパネリスト全員が表示される画面
スピーカービュー:話している人が強調表示される画面(ホスト側で体験者が常に強調されるように設定しています)

★参加者の方
基本的には、ホスト(事務局)側の設定で、体験者の画面が大きく強調表示されるようにしています。

★スマートフォンの場合
画面を右から左にスワイプする(指先を滑らせて画面をめくる)ことで、「ギャラリービュー」に切り替わります。
体験者が強調表示される「スピーカービュー」に戻したいときは、画面を逆向きにスワイプしてください。

★パネリストで参加している方(質問者の方)
PC画面の右上端にあるメニューをクリックして、「ギャラリービュー」と「スピーカービュー」を切り替えることができます。

※タプレット(iPadなど)の場合は、画面の左上端に「ギャラリービュー」と「スピーカービュー」が表示されるようです。

◆質問をするときの挙手の仕方


ウェブ茶話会では、質疑応答コーナー(最後の30分)で質問者を募ります。
体験者に質問したい方は、以下の要領で「挙手」をして司会にお知らせください。
司会から指名された方は、体験者に直接話しかける形で質問を行ってください。

画面の下側・中央に手のひらのアイコンがあります。

手のひらアイコンをクリックして、色が変わると挙手している状態です。
手をおろす場合は、もう一度クリックして、手のひらアイコンを白色に戻します。


◆チャットとQ&Aの利用方法(質問の仕方)


<使い分け>
チャット: 事務局に対する質問や、技術的なトラブルの連絡に利用する。
Q&A: 体験者に対する質問に利用する。

★チャットの使い方
PC画面の下段・左側にメニューがあります。クリックすると画面の右側にチャット画面が表示されます。


★Q&Aの使い方
PC画面の下段・右側にメニューがあります。
クリックするとQ&A画面が表示されます。

<Q&Aについての注意事項>
体験者への質問は、挙手して頂いた方を優先します。
すべてのご質問への回答ができないことを悪しからずご了承ください。

Copyright(c) 2012 JVVAP. All Rights Reserved.