<メルマガ登録フォーム> イベント情報をご連絡します。
メールアドレスを記入し登録をクリック
powered byメール配信CGI acmailer

2020年8月 戦場体験者と出会えるウェブ茶話会 予約サイト

こんなときだからこそ、大切な歴史を語り合いましょう!
2020年8月のウェブ茶話会への参加ご希望の方は、下の予約フォームから各回ごとにお申込みください。
各回1時間半の予定です。
最初の60分は体験者の方にお話をしていただき、その後質疑応答に入ります。質疑応答は、参加者から体験者に直接質問していただきます。司会役が茶話会途中で質問希望者を募ります。
当日には時間の都合がつかない方でも、予約フォームに登録することで録画を見ることがきます。(開催日から1か月間限定)追記:録画を見たい方は、ウェビナー終了後に、予約フォームにメールアドレスを登録してください!
ウェブ座談会の定員は最大100名です。定員を超えたらYoutubeLiveでの配信などを検討します。
最新情報はTwitter(@JvvapJP)でもお知らせします。


遠藤明さんのウェブ座談会
体調不良のため開催中止となります。申し訳ありません

【日時】8月8日(土) 11時 開始(12時半頃 終了予定)
遠藤明さん(95歳、宮城県白石市在住)陸軍 独立歩兵第6大隊

昭和19年現役。中国山西省に従軍、駐屯部隊として八路軍との戦闘にあたる 「お正月のご馳走を得るため、川向こうの山の部落に行った。川を渡ると、老いも若きも男も女も子どもも全部逃げていく」


花岡四郎さんのウェブ座談会
録画が視聴できます。予約フォームにご登録ください(9/8正午まで視聴可)

【日時】8月8日(土) 15時 開始(午後16時半 終了予定)
花岡四郎さん(97歳、奈良県広陵町在住)陸軍 第10師団野砲兵第10連隊

昭和19年現役。フィリピン・ルソン島に従軍、バレテ峠の砲撃戦で負傷 「砲陣地周辺の密林も砲撃と空爆で開墾されたように。一方我が軍は片手に1杯の籾が1日の食料」
関連資料はこちらをクリック→体験談まとめ(pdf)


中野清香さんのウェブ座談会
お住まいの地域コロナ感染拡大のため開催中止となります。申し訳ありません

【日時】8月9日(日) 13時 開始(午後14時半 終了予定)
中野清香さん(101歳、長崎県長与町在住)陸軍 独立工兵第37連隊など

昭和14年現役。中国を経て、昭和18年東部ニューギニアに 「アメーバー赤痢で40日間。部隊に取り残されたら生きて帰れないので、いつ出発になるか恐れていた」


大島満吉さんのウェブ座談会
録画が視聴できます。予約フォームにご登録ください(9/8正午まで視聴可)

【日時】8月9日(日) 15時半 開始(午後17時 終了予定)
大島満吉さん(84歳、23区内在住) & 田上龍一監督
3歳で満州・興安街へ。国民学校4年生の時敗戦。逃避行中、ソ連軍の戦車部隊などに襲撃を受ける(葛根廟事件)。その後の集団自決で妹が死去
映画「葛根廟事件の証言」の田上監督も特別参加。8月8日~14日(9日除く)横浜シネマリンにて上映中。詳しくは→映画公式サイト
関連資料はこちらをクリック→体験談まとめ(pdf)


関利雄さんのウェブ座談会
【日時】8月10日(月祝) 11時 開始(午後12時半 終了予定)
関利雄さん(96歳、さいたま市在住)飛行第77戦隊、第17錬成飛行隊

昭和15年、陸軍少年飛行兵に志願(11期生) 戦闘機・隼の操縦士として、南方広域で戦闘、シンガポールの防空など 「B29撃墜。降りると一発はエンジンを貫き計器盤に当たり操縦席に落下していた」
関連資料はこちらをクリック→体験談まとめ(pdf)


仲井間千代さんのウェブ座談会
【日時】8月10日(月祝) 14時半 開始(午後16時 終了予定)
仲井間千代さん(93歳、23区内在住)パラオ高等女学校

学校を通じて動員され、ジャングルの野戦病院で看護に当たる 「病院の看護も、死人のかたづけも泣かずにやれました。日本の勝利を信じていたのです」
関連資料はこちらをクリック→体験談まとめ(pdf)



↓ 青色のバーをクリックすると内容が開きます。↓

◆お問合せ先

戦場体験放映保存の会
 住所 〒114-0023 東京都北区滝野川6-82-2
 電話 03-3916-2664(火木土日祝 10時~17時)
 FAX  03-3916-2676
 e-mail senjyou@notnet.jp

◆ウェブ茶話会の接続手順(パソコンの場合)

(1) 上記のフォームで予約後、登録したメールアドレス宛にご招待メールが届きます
件名:○○○○さんのウェブ座談会のご招待
送信元 : 戦場体験放映保存の会・事務局 <no-reply@zoom.us>
※メールが届かない場合は、メールの受信拒否設定を確認してください
(2) ご招待メール本文中のURLをクリックします
(3) ブラウザが起動し数秒待つと「Zoom Meetingを開きますか?」というメッセージが表示されます。
※なかなかメッセージが出ない場合は、ブラウザの「ミーティングを起動」の青文字をクリックします。
(4) 以下の①~③のいずれかの方法でセミナーに参加します。
①ZOOMソフトをいつも使っている方向け
・「Zoom Meetingを開く」をクリックします。
・パソコンにZOOMがインストール済の場合は、ZOOMが起動します。
②はじめてZOOMソフトを使う方
・「Zoom Meetingを開く」をクリックします。
・ZOOM未導入の場合は、ソフトのダウンロードが始まります。「実行」をクリックしてZOOMをインストールします。
③ZOOMソフトを導入したくない方向け
・「Zoom Meetingを開きますか?」のメッセージには「キャンセル」をクリックします。
・ブラウザに少し小さめの字で、「アプリケーションをダウンロードまたは実行できない場合は、お客様のブラウザから起動します」という文字列が表示されます。その青文字部分をクリックします。
(5) ZOOMソフトまたはブラウザに「名前」を入力します。(求められた場合)
(6) 「コンピュータのオーディオで参加」をクリックします。
(7) 開始時間になりましたらに会議室を開きます。それまでお待ちください。

◆ウェブ茶話会の接続手順(スマートフォンの場合)

(1) 上記のフォームで予約後、登録したメールアドレス宛にご招待メールが届きます
件名:○○○○さんのウェブ茶話会のご招待
送信元 : 戦場体験放映保存の会・事務局 <no-reply@zoom.us>
※メールが届かない場合は、メールの受信拒否設定を確認してください
(2) ご招待メール本文中の「ここをクリックして参加」をクリックします。
(3) ブラウザが起動します。


このとき「ページ開けません…」というメッセージが出ても気にせず「OK」をクリックします。
(4) 今までにZOOMを使ったことがある場合
(ZOOM導入済)

①「このページをZOOMで開きますか?」というメッセージが出たら「開く」をクリックします。

※このメッセージが出ない場合は、「ミーティングを起動」をクリック。
②「他のユーザーの音声を聞くにはオーディオに参加してください」というメッセージが表示されたら、「インターネット経由で呼び出す」をクリックします。これで会議に参加できます。(機種によってメッセージ内容は違うかもしれません)

(5) ZOOMをはじめて使う場合
(ZOOM未導入)
①「ダウンロード」をクリックしてください。APP STORE(ソフトウェアを入手するページ)が起動します。
②「ZOOM Cloud Meeting」が表示されたら、「入手」をクリックして、ソフトウェアをダウンロードします。


※Apple IDとパスワードの入力が必要になる場合があります。Apple IDはメールアドレスで、パスワードはスマホ購入時に任意で設定したものです。
③ダウンロードが終わったら、「開く」をクリックします。
④自動的にZOOMが立ち上がって以下の画面が表示されますが、何も操作せず、(1)の招待メールを開いてリンクをクリックします。※(1)~(4)の手順を実施
⑤「ZOOMがマイクへのアクセスを求めています」というメッセージがでますので、「OK」をクリックします。
「ZOOMは通知を送信します。よろしいですか?」というメッセージが出たら「許可」「許可しない」のどちらかをクリックします。(どちらでも構いません)
(7) 開始時間の15分前に会議室を開きます。それまでお待ちください。

◆ZOOMの画面を固定する方法


<用語説明>
ギャラリービュー:参加しているパネリスト全員が表示される画面
スピーカービュー:話している人が強調表示される画面(ホスト側で体験者が常に強調されるように設定しています)

★参加者の方
基本的には、ホスト(事務局)側の設定で、体験者の画面が大きく強調表示されるようにしています。

★スマートフォンの場合
画面を右から左にスワイプする(指先を滑らせて画面をめくる)ことで、「ギャラリービュー」に切り替わります。
体験者が強調表示される「スピーカービュー」に戻したいときは、画面を逆向きにスワイプしてください。

★パネリストで参加している方(質問者の方)
PC画面の右上端にあるメニューをクリックして、「ギャラリービュー」と「スピーカービュー」を切り替えることができます。

※タプレット(iPadなど)の場合は、画面の左上端に「ギャラリービュー」と「スピーカービュー」が表示されるようです。

◆質問をするときの挙手の仕方


ウェブ茶話会では、質疑応答コーナー(最後の30分)で質問者を募ります。
体験者に質問したい方は、以下の要領で「挙手」をして司会にお知らせください。
司会から指名された方は、体験者に直接話しかける形で質問を行ってください。

画面の下側・中央に手のひらのアイコンがあります。

手のひらアイコンをクリックして、色が変わると挙手している状態です。
手をおろす場合は、もう一度クリックして、手のひらアイコンを白色に戻します。


◆チャットとQ&Aの利用方法(質問の仕方)


<使い分け>
チャット: 事務局に対する質問や、技術的なトラブルの連絡に利用する。
Q&A: 体験者に対する質問に利用する。

★チャットの使い方
PC画面の下段・左側にメニューがあります。クリックすると画面の右側にチャット画面が表示されます。


★Q&Aの使い方
PC画面の下段・右側にメニューがあります。
クリックするとQ&A画面が表示されます。

<Q&Aについての注意事項>
体験者への質問は、挙手して頂いた方を優先します。
Q&Aでいただいた質問への回答は、後日、戦場体験放映保存の会のホームページ(当該イベントの予約特設ページ)に掲載します。
すべてのご質問への回答ができないことを悪しからずご了承ください。

Copyright(c) 2012 JVVAP. All Rights Reserved.