2020年6月 沖縄戦体験者と出会えるウェブ茶話会 予約サイト
こんなときだからこそ、大切な歴史を語り合いましょう!
下記の予約メールフォームから、各回ごとにお申し込み下さい。
【 NEW 】体験談のまとめ資料を参照できるようにしました!茶話会に参加する際にご利用ください!
ウェブ茶話会では、最初の60分は体験者の方にお話をしていただき、その後、質疑応答 に入ります。参加人数が多い場合は、質問者のみビデオ通話が可能になります。司会進行およびそのあたりのシステム操作は保存の会のスタッフが担当します。
最新情報はTwitter(@JvvapJP)でもお知らせします。
故・嶺井巌さんのインタビュー映像を一緒に見る会
【日時】6月28日(日) 午後1時半 開始(午後2時半 終了予定)
故・嶺井巌さん(大正15年生)
独立混成第44旅団砲兵隊で西原、具志頭など。砲撃で足を負傷、歩けなくなる。
”私は動けんでしょう、もうこれが最期だと思ってしまった。だから手榴弾をはずしてね、信管をとめてるところのピンを抜いた、抜こうとした時「なにするか貴様は!!」と押さえられて、そして助けられたんです。”
嶺井さん上映会・予約フォーム
関連資料はこちらをクリック(PDFファイル)
体験談まとめ
沖縄戦タイムライン
上原米子さんのウェブ茶話会
【日時】6月28日(日) 午後3時半 開始(午後5時 終了予定)
上原米子さん(93歳)
なごらん学徒隊(県立第3高女学徒隊)で沖縄陸軍病院名護分院へ
”他部隊の日本の兵隊がいきなり私に銃を向けて「女がこうしてついてくると邪魔だから撃つぞ」と言った。あの時には涙がぽろぽろと流れた。同じ仲間と思ったのにね、ああ、こんなに邪魔者扱いするのかねと。”
上原さん茶話会 予約フォーム
関連資料はこちらをクリック(PDFファイル)
体験談まとめ
沖縄戦タイムライン
◆上原米子さんのインターネット中継の視聴会場について
インターネットができない方向けに 上原米子さんの茶話会中継を視聴できる会場をご用意しました。(東京のみ)
会場で中継を見たい方は、戦場体験放映保存の会宛てに「お名前」と「電話番号」をFAXまたはハガキ にてご連絡ください。
会場の定員がありますので、インターネットが使える方はそちらでご視聴ください。
マスク着用でお願いします。(念のため会場にもご用意します)
【開場】6月28日(日)15時(15時半 開始)
【定員】45名
【会場】文京シビックセンター 26階 スカイホール
東京都文京区春日1‐16‐21
【交通】
・東京メトロ「後楽園」駅 丸ノ内線(4a・5番出口)南北線(5番出口)すぐ
・都営地下鉄「春日」駅 三田線・大江戸線(文京シビックセンター連絡口)すぐ
・JR総武線「水道橋」駅(東口)徒歩9分
◆お問合せ先
戦場体験放映保存の会
住所 〒114-0023 東京都北区滝野川6-82-2
電話 03-3916-2664(火木土日祝 10時~17時)
FAX 03-3916-2676
e-mail senjyou@notnet.jp
◆ウェブセミナーの接続手順(パソコンの場合)
(1)
上記のフォームで予約後、登録したメールアドレス宛にご招待メールが届きます
件名:○○○○さんのウェブ茶話会のご招待
送信元 : 戦場体験放映保存の会・事務局 <no-reply@zoom.us>
※メールが届かない場合は、メールの受信拒否設定 を確認してください
(2)
ご招待メール本文中のURLをクリックします
(3)
ブラウザが起動し数秒待つと「Zoom Meetingを開きますか?」 というメッセージが表示されます。
※なかなかメッセージが出ない場合は、ブラウザの「ミーティングを起動」の青文字をクリックします。
(4)
以下の①~③のいずれかの方法でセミナーに参加します。
①
ZOOMソフトを使う方向け
・「Zoom Meetingを開く」をクリックします。
・パソコンにZOOMがインストール済の場合は、ZOOMが起動します。
②
はじめてZOOMソフトを使う方
・「Zoom Meetingを開く」をクリックします。
・ZOOM未導入の場合は、ソフトのダウンロードが始まります。「実行」をクリックしてZOOMをインストールします。
③
ZOOMソフトを導入したくない方向け
・「Zoom Meetingを開きますか?」のメッセージには「キャンセル」をクリックします。
・ブラウザに少し小さめの字で、「アプリケーションをダウンロードまたは実行できない場合は、お客様のブラウザから起動します」という文字列が表示されます。その青文字部分をクリックします。
(5)
ZOOMソフトまたはブラウザに「名前」を入力 します。(求められた場合)
(6)
「コンピュータのオーディオで参加」 をクリックします。
(7)
開始時間の15分前 に会議室を開きます。それまでお待ちください。
◆ウェブセミナーの接続手順(スマートフォンの場合)
(1)
上記のフォームで予約後、登録したメールアドレス宛にご招待メールが届きます
件名:○○○○さんのウェブ茶話会のご招待
送信元 : 戦場体験放映保存の会・事務局 <no-reply@zoom.us>
※メールが届かない場合は、メールの受信拒否設定 を確認してください
(2)
ご招待メール本文中のURLをクリックします
(3)
ブラウザが起動します。
(4)
既にZOOMがインストールされている場合は「ミーティングに参加する」をクリックすると会議に参加できます。
(5)
ZOOMをインストールしていない場合は「ZOOMをダウンロードする」をクリックしてください。ZOOMがインストールできたら、再度、ご招待メールのURLをクリックしてください。
(6)
「コンピューターでオーディオに参加する」をクリックすると会議に参加できます。
(7)
開始時間の15分前に会議室を開きます。それまでお待ちください。